ぼちぼちフラットも頑張らなきゃ💦
そういえば茅ヶ崎でフラットフィッシュを釣ったのは2017年の9月末のマゴチが最初。
その後は釣れてもリリースサイズのソゲばかりで、お高いルアー達が沈黙を続けてます。
そろそろフラットが狙えそうな気配でしたが、イナダに夢中で忘れてました。
前夜のサーフアジング撃沈で凹んだので、好天のサーフへ癒やされに行ってきました。
潮目とボラの大群🐟
サイクリングロードを走って海を眺めると、所々色の濃い箇所が確認できます。
しかしその場所は潮目がなく、マッタリとした雰囲気が漂っていたのでスルー。
次の場所はボラかダツの大群らしきその影が多めで、潮目も見える場所があったので、即座にinしました。
影はボラの大群でした
14:30頃に開始。すると、あちこちでボラのジャンプが始まりました。
ボラのジャンプと言えば、ボラの群れにルアーを通すと、驚いたのかジャンプを始める事があります。
今回は、投げる前からジャンプしてます。
何かあったのでしょうか?
ルアーって操り人形みたいですよね?
ボラの下にフィッシュイーターが居るだろうと仮定し、「瀕死の重症を負いながらも必死で群れの動きに追随する、群れで一番弱々しいチビボラ」と言う設定でルアーを操る事にしました。
これで、多過ぎるボラからターゲットを絞り込めないフィッシュイーターの注目を浴びる事間違い無し。
ルアーは安定のダイソーメタルジグ28gブルーピンクを選択。
ゆったりとした小刻みなリフトアンドフォールからのスローリトリーブのときにドスンと明確な当たり!
飛距離の2/3位先でヒットしました。
かなり頭を振るのでマゴチかと思いましたが、横に走り始めたので青物確定。
長いやり取りの末、イナダをゲット😁

フラットフィッシュではありませんが、まぁ良いでしょう。
その後90分は安定の無反応につき割愛。
動画が撮れてませんでしたorz
夕マヅメにお高いルアーを繰り出すまで撮らないつもりだったので、釣れてから撮影開始😓
今度から最初から撮らなきゃ💦

コメント一覧